国際大会真っ只中のベルマーレ
こんばんは、2019年夏の湘南ベルマーレ5試合セットチケットに「エリアの騎士」とのコラボレーションがあって、グッズもいくつか出るそうで、題材がせっかく湘南地域のサッカーだったのに10年コラボレーションが遅いなあと思った、チャリ通です。週刊少年マガジンで連載があってアニメ化もされていた現役のうち(曺貴裁監督初年度の2012年にテレビ朝日で放送されていた)にコラボレーションをして欲しかったのですが、作者側か、ベルマーレ側か、あるいは両方に何か不都合があったのでしょうか?。90年代と比べて雑誌の数が1/3以下なのでコンビニの雑誌スペースも半減されてイートイン化しておりますが、紙媒体の雑誌公称発行部数は既にジャンプがギリギリで、マガジン、サンデー、チャンピオンは東京オリンピックまでに「コンビニ撤退のネット移行」も予想範囲内ですので、オイラが「ああ、メンコは見たことありますよ、でも昭和40年代生まれのお兄さんがたが最終世代ですかね?」と言った感覚で、「ああ、紙の漫画雑誌は見たことありますよ、でも平成20年代生まれのお兄さんがたが最終世代ですかね?」と令和世代が語るのだろうなあ?と思いました。
なお、最近はアニメはあまり観ないのですが、最近だとGYAO!で無料配信されている「ゴールデンカムイ」だけは、なんちゃって元道民なので観ています(今のGYAO!って、あしたのジョー、機動戦士ガンダム、シティハンター、ドラゴンボール改とか古典も充実配信していて驚きます。世代は違いますけど、尾藤イサオさんやささきいさおさんのロカビリー出身者アニメソングは大好きでリアルタイム世代が羨ましいです)。
****************
湘南ベルマーレですが、
第12節 浦和戦(埼玉):途中から
カップ第6節 札幌戦(BMWス):無理
第13節 神戸戦(ノエスタ):無理
第14節 マリノス戦(BMWス):行った
「5月12日(土)の第11節大分戦」の次の土日祝の公式戦は「6月30日(日)の第17節セレッソ戦」と普通の人は1.5ヶ月間もベルマーレから離れないといけない(配慮が欲しいところ)のですが、頑張って浦和戦の前半途中からと、DAZN協賛金Jのマリノス戦に行きました。
明治安田生命J1リーグ2019 第12節 浦和 2-3 湘南
19時半キックオフであるので定時ちょっと過ぎまで仕事をしてから行きました。それでもMLBのナイトゲームは19時プレイボール、欧州サッカーの平日ナイトゲームは20時キックオフ、コンサートは21時スタートが主流なので、終電に合わせている日本は厳しいです(ロンドンなどは地下鉄が終夜運転)。浦和美園駅から徒歩またはバスなのですが、スタジアムに向かい歩く途中で「どうも得点が入ったっぽい歓声」が上がり(ビジターの湘南の得点ではあんなに歓声の量が多くない。でも実はShonan BMWスタジアム平塚5ゲートゴール裏よりも埼玉スタジアム2002のあのビジターエリアの方が少しキャパシティが多いらしい。)切ない思いをしているところに、入場ゲートのあたりでまたも「どうも得点が入ったっぽい歓声」が上がり、ガックリ来ました。
2失点目直後の「前半の途中」からになったのですが、しばらくすると例の「杉岡大暉選手の幻のゴール」が発生しました。こちらから見ても明らかにサイドネットに跳ね返ったゴールだったのですが、浦和GK西川周作選手が不貞腐れて無造作に返したボールでなぜかゲームが続行でそのあと長い抗議になります。実は湘南の勝ち試合を多くジャッジしている山本雄大主審は選手が重なって見えなかったらしい(なかなかひどい)のですが、ゴールについては意見できる担当副審の川崎秋仁副審がどうしても浦和を勝たせたかったからか位置的に見えていたはずなのにゴールを認めず、結局ゴールになりませんでした。これがtotoの対象になっているとか、ひどい話です。
しかし後半から、なぜか埼玉スタジアム2002の試合で活躍する菊地俊介選手(大宮U-15出身)の2ゴールで追いつき、終了間際に「桐蔭横浜大学史上最高のサッカー選手」を目指すDF山根視来選手の「得意なカタチ」でのゴールで勝ち越し、湘南ベルマーレが逆転勝利をしました。オイラが会場にいた限りでは「浦和 0-4 湘南」での勝利です。
当日から10日間ぐらい海外を含む「杉岡大暉選手の幻のゴール」とその後の逆転劇が様々なメディアで取り上げられ、かなり湘南ベルマーレの宣伝になりました。「誰が監督になっても、誰を補強しても、なぜか興梠慎三選手の調子次第で勝敗が決まってしまう」という「重度コウロキ依存症」の浦和なのに、AFCチャンピオンズリーグのための主力選手温存で興梠慎三選手など複数の主力選手が抜けた状態での湘南戦だったのが効いていたと思います。オリヴィエラ監督のおかげで湘南は浦和に2年で3勝0敗でしたがしばらくしたら解任されました。これで「堀孝史監督(厚木中で元湘南)といえば、山田直輝選手を起用」に従って山田直輝選手のJ2千葉移籍の噂が、オカネだけは持っている千葉(仙台・甲府・湘南は一度も予算でJ2千葉を上回ったことがない)側から出るでしょう。
明治安田生命J1リーグ2019 第14節 湘南 1-2 マリノス
DAZN協賛のフライデーナイトJリーグとして開催され、ベルマーレベースボールシャツが無料配布されました(ソフトボールのことは思い出さないでください)。日本端子がハーフタイムに花火を上げました。後述の「FIFA U-20ワールドカップ2019ポーランド」に齊藤未月選手と鈴木冬一選手が招聘されたままでこの試合だったのですが、他クラブのU-20日本代表選手は準レギュラーくらいなのでしょうが湘南にとっては2人は主力なので、大幅に不利でした。加えてこの試合はセンターFW山﨑凌吾選手とDF山根視来選手が出場停止で、大野和成選手が相変わらずの負傷離脱で、 大橋・岡本・梅崎選手もおらず、1.5軍戦のようなかなりの駒不足でした。
やってしまいました…。
— 地ビール会社広報🍺サンクトガーレン (@mikiSanktGallen) 2019年5月31日
湘南ベルマーレ 対 横浜F・マリノス戦、キックオフ直後に今日お持ちしたビール330L全完売となってしまいました。
申し訳ありません🙏#bellmare #fmarinos
#Jリーグ #スタグル pic.twitter.com/b1atLzRr8h
マリノスのマルコスジュニオール選手に押し飛ばされた菊地俊介選手がマリノスの扇原貴宏選手乗っかって怪我をさせてしまい、扇原貴宏選手が長期離脱になってしまいました。
前半早々にマリノスの仲川輝人選手のクロスからエジガルジュニオ選手に先制点を決められてしまいましたが、終了間際に古林将太選手のクロスをニアの武富孝介選手が合わせて同点に追いつきます。
しかし後半にまたもサイドからマリノスの仲川輝人選手がゴールを決められて負けてしまいました。この試合はサイドの守備が課題でした。金子大毅選手は復帰おめでとうございます。
「(1)マリノスのチアゴマルチンス選手と指宿選手との競り合いにチアゴマルチンス選手のファールなし」→「(2)ボールを拾った武富選手のオフサイド」→「(3)武富選手をマリノス畠中槙之輔選手が後ろからタックルでファールなし」→「(2)でジャッジをしたので(3)は無効という説明なのに、なぜかスローインで再開」という意味不明判定があったので、またもJリーグジャッジリプレイで湘南が取り上げられました。これが原因で「審判!、審判!」とかベルマーレサポーターが言い出さなければいいなあと思います。過度に「審判!、審判!」とか言い出すと強くなりませんし、面白くないですよ。
JリーグYBCルヴァンカップのグループリーグで前年度優勝のベルマーレと準優勝のマリノスが揃って敗退してしまいましたが、大量離脱で控え組には絶好のチャンスであったマリノス戦でしたが、彼らはこの機会も逸してしまいました(活躍していれば1.5軍戦なんて言われなかった)。ポジションの奪取は望むところですので、大変残念です。6月は期限付き移籍の話も出るでしょう・・・。
\追加分発売開始/
— 地ビール会社広報🍺サンクトガーレン (@mikiSanktGallen) 2019年6月1日
6月30日 #bellmare 対 #cerezo 戦、ベルマーレビール飲み放題チケットの追加分の販売が10時からはじまっています。https://t.co/wOLlvG04Fe
開門から試合後半30分まで約3時間半飲み放題、お土産瓶1本付き1500円。
早くも△(残り少ない)状態なので、気になっている方、お早めに。 pic.twitter.com/AaGmpmMA4a
****************
先週末は国際Aマッチウイークでしたが、前後して「FIFA U-20ワールドカップ2019ポーランド」「FIFA 女子ワールドカップ2019フランス」「コパアメリカ2019ブラジル」などが開催されて、サッカー日本代表戦が大量にあります。
FIFA U-20ワールドカップ2019ポーランド には湘南からは齊藤未月選手と鈴木冬一選手が招聘されて、グループリーグは突破したものの、トーナメント1回戦の韓国戦に敗れて終了してしまいました。主将の齊藤未月選手は全4試合に先発出場し、鈴木冬一選手も2試合先発・1試合途中出場をしました。お疲れ様でした。U-20やU-17のワールドカップはこの後のもっと大きな大会に活かすための大会であり、UEFA各国への就職オーディションでもあります。若干名はこのメンバーから東京オリンピック2020に出場できると思いますが最終目標ではありません。齊藤未月主将についてはUEFA各国への就職にも東京オリンピック2020にもアピール出来たのではと思いますので、いい結果が得られればいいなあと思います。次の広島戦以降を頑張ってください。鈴木冬一選手にもアピール出来るキャリアが追加されたと思いますので、次の広島戦以降を頑張ってください。
杉岡大暉選手がコパアメリカ2019ブラジルの日本代表に選出されました。次の広島戦から離脱するのは大変痛いのですが、出場すればA代表キャップとなって引退後にも「元日本代表」様を名乗れます(加藤望さんとか村松大輔さんとかは、召集されたけど試合には出られなかったので名乗れなかった・・・)。頑張ってきてください。日本代表にとっては「南米の大会のゲスト」なので強制召集が出来ないため、A代表ですが東京オリンピック2020有資格者が多くを占めております。本番のオリンピックは18名+補欠しか登録できず、森保監督が兼任監督である以上オーバーエイジは絶対に起用するでしょうし、U-20ワールドカップ組から若干名の登用もあると思われるので、23歳以下の選手は今回のコパアメリカ日本代表選出メンバーこそがいつものラージリストとは違う東京オリンピック2020有力候補だと思います。「得点取り消されちゃったねー」で浦和戦を視察していた森保監督に覚えられたと思われる杉岡選手にとっては人生がかかった大事な大会だと思います。
そしてJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦の先行チケット販売もまもなく開始されます。ベルマーレの選手として経験を積んで、将来のアンダーが付かないワールドカップ出場を目指しましょう。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント