高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2018 神奈川 K-1 第10節 神奈川県立厚木北高等学校Avs湘南ベルマーレユース 戦
こんばんは、福島県非公認キャラクターの赤べこちゃんが、ものすごく福島ユナイテッドFCに参加していてそのうち福島ユナイテッドFCのキャラクターに移籍するのか?という勢いなのが、たまに福島ユナイテッドFCをチェックすると気になる、チャリ通です。福島市の企業に所属して会津出身という設定です。
また会おうネ!
(๑˃̵ᴗ˂̵)/ pic.twitter.com/KyhmY08w0f— 赤べこちゃん (@akabeko_chan) 2018年7月16日
****************
7月14日(土)は神奈川工科大学にて15時キックオフの、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2018 神奈川 K-1 第10節 神奈川県立厚木北高等学校Avs湘南ベルマーレユース 戦でした。オイラは厚木北高および神奈川工科大のOBではありません。
****************
せっかくなので厚木市カテゴリーとしての神奈川工科大学の独立記事でも書きたかったのですが、土曜日なので学生食堂が完全な状態でやっていない可能性が高いのと、とても暑いのでギリギリまで会場入りしたくないということで、今回は断念しました。でも後日記事化の準備は出来てしまいましたので神奈川工科大学について書きます。
神奈川工科大学は1963年に幾徳工業高専として開校し、1975年に幾徳工業大学に変わり、1988年に神奈川工科大学(KAIT)に改名しました。厚木市下荻野は本厚木駅からとても遠いのですが、幾徳工業高専ができた場所は旧愛甲郡荻野村の中心街近くだったということもあり、駅からクルマで30分の場所にしては便利な街です。
大洋漁業(現マルハニチロ)の中部さんが設立した学校なので、特にスポーツを強化している学校ではないのに大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)とは川崎で湘南電車ユニフォームを着ていたころから親密で、秋には神奈川工科大学にてベイスターズの選手が参加する少年野球教室をやります。
特筆すべきは日本建築学会で賞を受けたKAIT工房で学生だけでなく地域の小学生にも旋盤・3Dプリンター・オシロスコープなどの機械を貸してものづくり教室を行っていることです。東京農業大学もそうですが、理系の大学が近所にあると本当に子供の教育に役に立ちます。文系・体育系・芸術系も頑張ってほしいなあと思います。
スポーツ施設としては「KAITアリーナ(体育館)」「KAITスタジアム(野球場)」「陸上競技場(人工芝フットボールフィールド付き)」「テニスコート」があります。
KAITスタジアムはフィールド内だけ横浜スタジアムをモデルとした事実上では厚木市唯一の本格的硬式野球場で小さな内野スタンドと簡易的な照明塔が設置されております。高校野球には使われておりません。神奈川工科大学は神奈川大学野球1部リーグに所属しています。
この日はまさかの西部ガス野球部(福岡市)対NTT西日本野球部(大阪市)の練習試合が開催されておりました。現在都市対抗野球(東京ドーム)の真っ最中で試合間隔があいているので、東京ドームの近くで練習試合をするためにわざわざ神奈川工科大学まで来たそうです。高校野球県予選開催中ですから、KAITスタジアムのような存在は貴重です。
陸上競技場は4レーンしかなく、仮設の客席がバックスタンドとしてあります。人工芝がふかふかでなく、陸上トラックもひびがあるので、そろそろどちらも張り替え時期かなあといったところです。K-1リーグはホームアンドアウェイで天然芝または人工芝の会場を用意しないといけないところで、厚木北高と同じ荻野にある神奈川工科大学がご協力いただいたことで、厚木北高は公立高校なのにK-1リーグに参戦することができました。ここがだめだったら厚木市荻野運動公園競技場を占有しなければならず、他の競技団体に迷惑が掛かってしまいますので、ありがたい限りです。
****************
3部リーグ相当の高円宮杯K-1リーグがだいたい半分がおわったところで、8位と9位を争っていた厚木北高Aとベルマーレユースでした。10位の平塚学園高A(井原康秀監督は元ベルマーレ選手)を含めた3チームで1チームだけがK-1に残留とベルマーレホームタウンとしては残念な状況になっておりますが、まあそもそもリーグの半分がベルマーレホームタウン内のチームなのでしょうがないです。「横浜FCユースがプリンスリーグ関東に昇格出来たおかげで9位のベルマーレユースが繰り上がりでK-1リーグ残留して、SC相模原ユースとの入れ替えを回避」という事態だけは避けたいところです。トップチームに登録されているMF柴田壮介選手はU-17日本代表として新潟に行っているので、この試合には出場できません。
両チームの登録外選手や父兄、厚木北高の女子マネージャーが来ていたほか、厚木北高のファンもいて、入場料はないのですが結構な集客がありました。
気温30度以上ということで前半後半とも「飲水タイム」があり、23分×4みたいな試合でした。
ベルマーレユースは前半はロングボールを蹴ってFWが相手DFラインの裏をとるというサッカーで、前半のうちに先制することができました。
後半は体力温存ではないサッカーで2点を獲って、第1節ホーム厚木北高A戦、第2節ホーム平塚学園高A戦に勝って以来の久しぶりのリーグ戦勝利になりました。
厚木北高A 0-3 湘南ベルマーレユース
ただまあ、湘南ベルマーレユースと公立の厚木北高とでは使われているリソースがだいぶ違っており、今年のJリーグで例えれば「J2の京都サンガFC役がベルマーレユースで、カマタマーレ讃岐役が厚木北高」というくらいなので、湘南ベルマーレユースは褒められません。平塚市役所に「どうしてベルマーレユースは馬入ばかりで、平塚学園高は東戸塚や星槎湘南でホームゲームなのですか?」と苦情が来てしまいましたら、「全くもって申し訳ない」としか返せません。
「柴田壮介選手などをトップチームサテライトから呼び戻して」なんてことをしすぎましたらそれこそ新入生へのセールスポイントがなくなります。「実は2年生以下が主に試合に出ていますよ」もいい言い訳ではないです。「トップチームに昇格出来なくても大学でサッカーが続けられる」も、トップチームに大卒選手が結構いるのですから必要だと思います。そのためには最低でもK-1リーグにいなければいけません。
来週末のアウェイ平塚学園高A戦(ただし馬入人工芝)には確実に勝ち、さらに「それ以降は勝てない」ということがないよう、時崎悠監督など大人たちは踏ん張ってほしいなあと思います。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
「観戦感想文2017-」カテゴリの記事
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 明治安田生命J1リーグ 2019 第10節 湘南vs名古屋 戦(2019.05.06)
- 2018年最後のベルマーレ(2018.12.27)
- DUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1 第26節 すみだvs湘南 戦(2018.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ルイヴィトンブランドコピー代引き専門店
ルイヴィトンブランドコピー
ルイヴィトンバッグ コピー
ルイヴィトン腕時計 コピー
ルイヴィトン財布 コピー
ルイヴィトン靴 コピー
ルイヴィトンキーケース コピー
ルイヴィトンマフラー コピー
ルイヴィトンコピー代引き
当店は中国で超一流品質の高いブランド品レプリカ商品を販売するネットショップです。
当店の商品仕入れは中国・香港です。発送元も中国香港です。
取り扱っております商品は全て工場より直送となります。
取り扱い商品はN級のみとなっており、安価なクラスとは違うクオリティとなっております。
N級専門工場にて製造しておりますので品質は必ずご満足頂けると思います。
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
投稿: ヴィトン ショルダーバッグ スーパーコピー 代引き | 2021年7月25日 (日) 00時23分