Jリーグが2017年からDAZNと契約
こんばんは、みんスタなどで「この秋の平塚市議会で、バックスタンド中央に座席を設けるため約7,000万円を計上して、来春までに約420席増やすという議案があがる」という発表がありまして、どうなるのだろうと思った、チャリ通です。バックスタンドの旧電光掲示板(通称「要塞」)のスペースでしたら500席以上はできるだろうなあと思っていたところ、それを下回る席数なのでよく読んでみますと、旧電光掲示板を残してその前方に客席スタンドを増設するように読めます。それでは実に中途半端で、旧電光掲示板は取り壊して、あの位置に車椅子用のエレベーターを設置し、スペースをすべて活用して最上段を車椅子席にするくらいの増築が必要だったと思いますが、平塚駅北口ロータリーの大型映像装置(ずっと故障中だった間に旧型になってしまい、その間に厚木市長がベルマーレのユニフォームを着てあつぎビジョンに何度か登場したので、そろそろ撤去したほうが・・・)のように、無駄遣いにならなければいいなあと思います。
昨年平塚市にスタジアムについての署名が持ち込まれた結果、平塚市に事実上却下されてしまいました(平塚市に限らず住民のおかげで成り立つ役所が、どんな要望も否定をするわけにはいかないので、実際にはとても飲めない対案を提示で否定の代わりとする)ので、J1ライセンス維持の言い訳のための数百席増の一環となります。神奈川県ワースト2位の人口減のうえで、平塚市民センターをどうするかなどでホームタウンのどこよりも財政不安がある平塚市ですから、スタジアムは無理だけど無理とは言えないのでしょう。
2012年から2016年のスカパーJSATとの約50億円×5年の契約が切れるのでJリーグは2016年中に2017年以降の契約更新をする必要があったのですが、パフォームグループと約210億円×10年という、いきなり桁違いの契約をすることになりました。ソフトバンクグループと競ってNTTグループの協力があったりなどで、金額が跳ね上がったらしいです。
パフォームが提供するDAZN(ダゾーン)でインターネット動画配信されるそうで、テレビ媒体での放送はこれから決めるそうです。DAZNは欧州サッカー開幕にあわせて2016年8月に日本版をスタートしております。既にブンデスリーガ、セリエA、MLB、NFL、NBA、ベイスターズなどのサービスを開始しております。
Fリーグの動画配信をご覧になられる方はピンとくるかもしれませんが、ゼビオの応援.comはDAZNのマルパクリですし、競っていたソフトバンクのスポナビライブ(プレミアリーグ、リーガエスパニョーラ、大相撲、なでしこリーグ、Bリーグ、ホークスなどと契約)もDAZNのパクリです。既に世界は動いております。
昨年Jリーグ理事に就任するために湘南ベルマーレ取締役を退任した並木裕太さん(ベルマーレのスポンサーのフィールドマネージメント代表取締役)がオリンピック中に解説しておりますので、詳しくはそちらをどうぞ。
えっ、テレビで観られないの?と思われるかもしれませんが、対応するタブレットやパソコンなどで受信してその場でHDMIケーブルでテレビ接続すればハードディスクレコーダーから観るのと同じですし、最近のテレビなら最初からインターネット接続で対応しておりますので、正直何も問題はないと思います。だから地上波、BS、CSとの関係は「これから」なのだと思います。
高画質は地上波、BS、CSのほうが、4Kなどで一日の長がありますが、ハードウェアの進歩でたぶんそのうち追い付くのではないかなあと思います。圧縮を解くCPUの性能が上がるだけでもだいぶ違うと思いますので・・・。ただ最初は古いタブレット、テレビ、無線LANなどは買い替えなければなめらかではないくらい、やさしくないかもしれませんね。
料金は、パリーグTV、NHKオンデマンド、Huluなどを参考にするのかなあと思っておりましたら、DAZNの基本料金である月額1,750円でOKとなり、業界一のボッタくりプライスだったスカパーオンデマンドの月額2,962円より安くなります。試合が増えてもどんどんチャンネルが増やせるネット配信と異なり、地上波のように注目を独占させるわけでもなく、ケーブルテレビのようにネット回線転用にもならない、技術的に中途半端なスカパー!は、このままではJリーグとNPBをもがれて経営危機になるような気がします・・・。
ということで、2016年までにブンデスリーガの配信などでDAZNは問題を洗い出して修正いただいてから、2017年のJリーグの開幕を迎えてほしいなあと思います。ある程度の放映品質が確保できれば、あとはDAZNやスポナビライブと応援.comとの違いは放映権料の徴収能力だけですし・・・。
そして放映権料がいきなり4倍になるJリーグが来年度にどのような分配をして、クラブがどう使うかも注目です。並木裕太さんの記事のたとえが湘南ベルマーレだったあたりに、フィールドマネージメント代表取締役として気にされているのだなあと思いました。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
「Jリーグと各クラブ」カテゴリの記事
- 明治安田生命J1リーグ 2019 第10節 湘南vs名古屋 戦(2019.05.06)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 決勝 湘南vs横浜F・マリノス 戦(2018.10.28)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 準決勝 第1戦 柏vs湘南 戦(2018.10.12)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第27節 湘南vsセレッソ大阪 戦(2018.09.28)
- 明治安田生命J3リーグ 2018 第23節 FC東京U-23vs相模原 戦/明治安田生命J2リーグ 2018 第33節 千葉vs福岡 戦(2018.09.17)
コメント