ヤマザキナビスコカップ 2016 予選第2節 名古屋vs湘南 戦
こんばんは、6月5日(日)14時キックオフのヤマザキナビスコカップ 第7節 湘南 対 神戸 戦の会場が、福島ユナイテッドFCのホームスタジアムである「とうほうみんなのスタジアム」になったということで、噂どおりだったなあと思った、チャリ通です。
昨日もそうですが、この週はJ3がお休み(A代表・五輪代表やACLが過密すると、ガンバとFC東京がU-23チームを組めないため、30試合しかないJ3は積極的に休む)です。相手が被災経験のある、神戸賛歌でおなじみの神戸でもあり、集客が落ちるカップ戦でもあるので、湘南と福島との提携の見返りにこちらで開催ということでしょう。行けない人のシーズンチケットは福島の子の招待券になるそうですので、忘れずに対応しましょう。同日同時刻でユアスタでも仙台戦があるのですが、80kmくらい距離があるので影響はないでしょう。ヴィッセル神戸の協力あってのものですので御礼申し上げます。福島開催の成功は、湘南か神戸のヤマザキナビスコカップグループリーグ突破決定が不可欠だと思いますので、がんばりましょう。
サッカー教室や仮設住宅訪問なども計画されているそうですので、そちらも頑張ってください。カップ戦なのでさすがに1万人近い動員はないと思いますが、福島関係者には将来の上のレベルの試合のシミュレーションやスタジアムの問題発見に役立ててほしいなあと思います。
しかしバンディッツいわきといわき古河FC(どちらも東北1部)は、まさか福島ユナイテッドFCではなく、はるかに格下のいわきFC(今季福島県2部に昇格)に脅かされるとは思わなかったでしょうねえ・・・。
この試合が福島開催でなかったら、Shonan BMW スタジアム平塚が改修することを想定して近くのスタジアムでの開催も意義があったと思います。ベルマーレホームタウン内ですと大学サッカーや女子サッカーの公式戦でおなじみの厚木荻野運動公園競技場しか選択肢がないのですが、正直サテライトリーグ以外はおすすめできないのですよね・・・。9月にはいきものがかり(立ち位置順に厚木高・南毛利中・厚木高)のライブがここで開催されますが、ライブを前にタダ見ポイントを公園公式ホームページが堂々公開(ゼルビアみたいに立入禁止にするのでしょうか?)とか、交通アクセス最悪レベルの立地(駐車場出口がひとつなので、多客時はKsスタ的な渋滞が発生しやすい)なので・・・。
現状で一番いいのは、2020年東京オリンピックのトレーニングセンターを念頭に施設を取り壊して再建する、藤沢市の神奈川県立体育センター(善行駅前)で、20世紀末から極めて民主的に市民が衰退を選んでいるゆえに将来性に乏しい平塚(北口はベルマーレホームタウン内最大級の空き家・空き地・シャッター店舗数だと思いますが、前市長がわざわざ高さ制限を制定してしまったので、仮にそこにマンションを建てても、平塚市民の社会減を補いきれない「185戸のららぽーと横」よりも割高になる可能性があります)よりも善行は便利なのですが、2016年から施設を取り壊して再建するので無理です。このタイミングで神奈川県立体育センターに2万席~4万席クラスのフットボールスタジアムを建設してほしいのですが、近くに住宅が多い問題をクリアできるのかは、わかりません。
平塚市出身の朝弁慶関が十両で勝ち越した3月27日(日)は、14時キックオフのヤマザキナビスコカップ 第2節 名古屋 対 湘南 戦でした。たまたま前日三重県に行く用事があったので、福島に行けるかは現時点ではわからないということもあり、大会名が変更されるので今年というよりこの大会名最後になるかもしれないヤマザキナビスコカップに行きました。名古屋の桜は1分から5分咲きといったところで、見ごろは4月第1週末だと思いました。
試合前には名古屋城と熱田神宮に行きました。名古屋城は6月に復元される本丸御殿が公開される(完成は平成30年)のですが、既に一部の内装だけは出来ていて公開されているので、本丸御殿目当てに行きました。将来的にはNHKドラマご用達の明治村(犬山市)のように、本丸御殿も時代劇撮影に使われるのが楽しみです。第2次世界大戦で爆撃されなければ姫路城より高評価だったと思われる名古屋城は名古屋市の施設なので、名古屋市交通局の地下鉄やバスで利用できるドニチエコきっぷの提示で2割引きです。ドニチエコきっぷでグランパスやドラゴンズの試合のほかに2か所ほど立ち寄れば、交通費だけでももとがとれます。神奈中バスもベルマーレ戦開催日にやってほしいです。
ヤマザキナビスコカップは、ACLや日本代表戦の穴埋めで「控え選手の底上げ」を目的に開催されますが、湘南は第1節に試合がなかったので前後とも5日以上間があいており、名古屋と異なり全員主力で試合に臨むという選択肢もありました。しかし半分主力で半分控え選手といった構成で名古屋戦に臨みました。三重県でもプレーしたことがある坪井慶介選手も出場しました。対する名古屋はアウェイ大宮戦を控え選手主体で戦って、ホーム湘南戦は主力主体で湘南戦に臨みました。しかし、岡山・新潟・名古屋で湘南を得意としていたFW川又堅碁選手がベンチスタートという意味不明な布陣でした。昨年まで湘南にいた古林将太選手は右MFで先発フル出場でした。
試合としては、湘南にとっても名古屋にとっても凡戦でした。名古屋は「古林将太選手のクロスを、冗談のようなデカさのFWシモビッチ選手が合わせる」という戦術でリーグ戦を戦っているそうですが、正直それしか戦術がないのでは?というくらい他の攻撃方法がなく、さらに古林将太選手が湘南に対して八百長でもしているのでは?というくらい、まるで良いところがなかったため、川又堅碁選手を終盤まで出さなかったこともあり、名古屋サポーターはこの試合のチケット返金を求めてもいいくらい、ピリっとしませんでした。シュートが2本しかありません。
湘南にとってもほめられる戦いぶりではなかったのですが、三竿雄斗選手のコーナーキックを島村毅選手が押し込んで、決勝ゴールとなります。
会心の勝利ではありませんでしたが、ここまで公式戦で勝てていなかったので、どんなかたちでも「勝った(しかも完封)」という事実が大事です。試合終了後、古林将太選手がゴール裏まで来ました。リーグ戦の名古屋戦は伊勢志摩サミット(志摩観光ホテル)から帰国の飛行機が空港にあふれるであろう5月29日(日)に、平塚で開催されます。
菊地俊介選手が右膝 前十字靭帯損傷の重傷という発表がありました。おそらく今季は出られないと思われます。主力選手なので大変痛いです。移籍ウインドウは間に合わないのであれば、控え選手にがんばっていただきたいと思います。
4月2日(土)は、Shonan BMW スタジアム平塚で18時30分キックオフの、明治安田生命J1リーグ1stステージ第5節ヴィッセル神戸戦です。厚木市・伊勢原市市民デーなので、両市民は前売り券の値引きがあります。湘南の元神戸は曺貴裁監督がおり、藤田祥史選手が神戸市出身です。神戸の元湘南は村松大輔選手がいます。
おそらく平塚市総合公園などの桜の見頃と重なります。お花見だけに来られている方に配慮しつつも、サッカー観戦者も桜を楽しみましょう。BSスカパーのほうではヴィッセル神戸応援大使のじゅんいちダビッドソンさんが出演するらしいです。
試合前には第37回クラブカンファレンスがあります。周辺各市と異なり官民とも大きな会議室や劇場がない平塚市なので、狭いとわかっていても平塚商工会議所しか場所がありません(701席の中央公民館にイベントが集中してしまう)。もう体育館で体育座りをするか、茅ヶ崎市民文化会館あたりも考えたほうがいいと思います。
4月6日(水)は、Shonan BMW スタジアム平塚で19時キックオフの、ヤマザキナビスコカップ第3節 大宮アルディージャ戦です。茅ヶ崎・藤沢市市民デーなので、両市民は前売り券の値引きがあります。湘南の元大宮は藤田祥史選手がおり、ユース年代のみの菊地俊介・石川俊輝選手がおります。大宮の元湘南は岩上祐三選手がいます。日曜日にリーグ戦があるのでこの試合は控え選手中心だと思います。それはそれで大事な試合ですので、福島でグループリーグ突破することを目指して、がんばってください。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
「Jリーグと各クラブ」カテゴリの記事
- 明治安田生命J1リーグ 2019 第10節 湘南vs名古屋 戦(2019.05.06)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 決勝 湘南vs横浜F・マリノス 戦(2018.10.28)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 準決勝 第1戦 柏vs湘南 戦(2018.10.12)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第27節 湘南vsセレッソ大阪 戦(2018.09.28)
- 明治安田生命J3リーグ 2018 第23節 FC東京U-23vs相模原 戦/明治安田生命J2リーグ 2018 第33節 千葉vs福岡 戦(2018.09.17)
「観戦感想文2014-2016」カテゴリの記事
- 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2016 決勝ラウンド 第2日目(2016.11.27)
- 2016プレナスなでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦 第1戦 大和シルフィードvsFC吉備国際大学シャルム 戦(2016.11.14)
- 第96回天皇杯4回戦 柏vs湘南 戦(2016.11.15)
- 明治安田生命J3リーグ 2016 第27節 栃木vs富山 戦(2016.10.31)
- 明治安田生命J1リーグ 2016 2ndステージ 第16節 湘南vs甲府 戦(2016.11.02)
コメント