鳥料理 はやし
おはようございます、平地面積が厚木市の倍以上ある平塚市は、湘南ベルマーレサイクルストアを含めて自転車屋さんが多い(平塚はGMSやホームセンターの勢力が弱いのでママチャリも自転車屋さんで購入?)なか、セオサイクルで購入のステッカーが貼られた自転車をよく見かけますが、船橋郵便局近くの船橋店は50年以上前にセオサイクルが創業したのときの建物を手入れしながら営業しているので、老朽化により地震で倒壊しないか心配な、チャリ通です。セオサイクルは販売店としてはかなり大きいほうなのに、今でも本店扱いの店としては、ちょっと意外です。本日船橋市在住の島田裕二さんの呼びかけでふなっしーがえぼし麻呂やあゆコロちゃんなどゆるキャラと船橋市場でプロレスをやるのですが、昨年の第1回が人が集まりすぎて大変だったので、今回どうなるのか興味があります。
先日、鳥料理 はやし(ふりがな省略)に行きました。ホームページは特にございませんので、食べログの該当記事を参照してください。
平塚市総合公園を北に出て、湯乃蔵ガーデンと北海道らーめん 小林屋 中原店を結ぶ通りを北海道らーめん 小林屋 中原店方面に少し行くとあります。駐車場は3台です。
「出没!アド街ック天国」の平塚の回で登場しました。もともとアド街ック天国は中高年向けの番組(競艇がスポンサーなので自転車も敵ですし・・・)とはいえ、いつもの平塚クオリティ「地元のおじさんに都合が悪いものは良いものであっても排除(平塚が選ばれない街である原因でもある)」が前面に出たテキトーランキングの、藤沢や厚木では考えられない構成でしたね。食べログのページに、この人の評価は合わない(塩気・脂・辛味が濃いというだけで高評価するひとのため)んだよなあという人の記載があって、不安になります。
お通しは鶏だしスープとキャベツサラダ少しと温泉卵です。紀州備長炭で焼いた焼き鳥はたれと塩が選べます。焼き鳥は「5本ずつ」という変わった注文方法でした。1本が小さいので誰でも食べきることが出来ます。
ビール、焼き鳥、チキンライス(焼き鳥のたれによるチャーハン)をいただきました。おいしかったです。ただ、内容のわりには料金が高く、駅やインターチェンジからも遠いことを考えると、「まあ、アド街ック天国ですからね・・・」という評価になります。
★
| 固定リンク
「平塚市」カテゴリの記事
- よねの湯(2019.03.20)
- 平塚レンタサイクル 2019年版(2019.02.20)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 馬入のお花畑(2018.05.30)
コメント