鎌倉 豊島屋 本店
こんばんは、以前触れましたが、鎌倉市役所の向かいにあるスターバックス鎌倉御成町店とギャラリーヨコが、昭和の漫画「フクちゃん」(早稲田大学のマスコットでもあった)の作者の横山隆一の自宅とアトリエだったのですが、住宅の場所としてものすごい一等地(鎌倉駅に徒歩3分、紀ノ国屋にも徒歩1分)でうらやましい、チャリ通です。現在の形態になった経緯はギャラリーヨコのサイトが詳しいです。
先日鶴岡八幡宮に行っておりました。結婚式いいですね。先日の記事で触れましたが、鶴岡八幡宮だと、ご朱印って本当に女性に流行っているのがわかりました。神奈川県内の寺社発行の御朱印帳だと、鶴岡八幡宮の巫女さんのやつとか、江島神社の海のやつとか、寒川神社の星空のやつとか、売れそうな感じがします(これで来年1月の江島神社での爆勝祈願でみんな持っていたら大ウケ)。今回は記事が書けるほど鶴岡八幡宮を観られなかったので、そちらの記事化はしません。
帰りにおみやげ購入のため、豊島屋 本店(としまやほんてん)に行きました。鶴岡八幡宮への参道の若宮大路にある、白壁の大きな店舗です。
ここ数年は横浜DeNAベイスターズ主催試合でのスポンサーや、鎌倉の海水浴場のネーミングライツを買い取って行使しない(!)など、積極的な広告戦略が目立つ、明治時代から販売している「鳩サブレー」で有名なお店です。
当然、鎌倉土産で有名な鳩サブレーの販売に大きなウェイトが占められているのですが、本店では「小鳩豆楽」や「きざはし」、さらに羊羹・ワッフル・生菓子など、数多くの菓子が販売されております。
さらに鳩サブレーグッズも販売されており、文具、キーホルダー、マグネット、手鏡、手袋など、そこまで力を入れなくてもいいのでは?というくらい女性向けグッズが多数販売されております。こちらも本店限定だそうです。
2階は「鳩巣」という部屋で、さまざまな鳩コレクションが展示されている休憩スペースになっております。フクちゃんと鳩の絵もありました。
詳しくはTravel.jpのサイトをどうぞ。
本店から少し離れたところに八十小路という和風喫茶もあります。
スイーツ関係は極めて競争が激しい鎌倉において、神奈川県民にとってはあまりにも定番すぎる鳩サブレーですが、改めて本店に行きますと、結構おもしろかったです。
江ノ電、メーカーズシャツ鎌倉、HAN-KUNさんを筆頭に鎌倉も湘南ベルマーレとゆかりがあるのですが、ホームタウン7市3町に入っていないのですよね・・・。以前にも書きましたが、南足柄市(法人税収が多い)、海老名市(人口増)、鎌倉市(観光資産)がホームタウンではなく、ホームタウン7市3町でもっとも衰退している平塚市が拠点なのは、なんとかしてほしいものです。
★★
| 固定リンク
「旧相模国」カテゴリの記事
- 大船軒(2019.03.21)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 藤沢市藤澤浮世絵館(2018.01.23)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
- 珊瑚礁 本店(2017.10.05)
コメント