時宗総本山 遊行寺
こんばんは、神奈川県なのに1月1日に雪が降って驚いた、チャリ通です。
昨日は藤沢市におり、ついでにお寺としては今年初詣になる遊行寺(ゆぎょうじ)にいっておりました。
藤沢駅北口を出て、ビックカメラ藤沢店、みずほ銀行藤沢支店を通り、遊行通りを歩くと、箱根駅伝でも通る藤沢橋交差点に出ます。この藤沢橋周辺が東海道藤沢宿であるため、説明がいろいろ書かれておりますが、現在は会津の大内宿や木曽の馬籠宿のような昔の街道の雰囲気はありません。藤沢駅徒歩圏内の現役の街なので、しょうがないです。
藤沢橋交差点のすぐそばにあるこのお寺の正式名称は「藤沢山無量光院 清浄光寺」と号すそうです。踊り念仏の一遍上人が開祖した、時宗の総本山で知られます。鎌倉の有名なお寺と比べると少し小さくなりますが、充分立派なお寺です(関東大震災など何度も被災している)。
有料の宝物館があり、国宝の「一遍聖絵」や、重要文化財で教科書で見たことがある後醍醐天皇の肖像画、口から仏像を吐いているという斬新な本人像の「空也像」(有名な六波羅蜜寺の像は若いころで、遊行寺にあるものは晩年らしい)、足利義昭・武田信玄・今川義元などの書簡などが展示されております。
このお寺の街道側門前町から藤沢宿へ発展し、それが鉄道の藤沢駅につながり、現在の自治体名にもなっておりますので、ぜひ訪れてください。
★
| 固定リンク
「旧相模国」カテゴリの記事
- 大船軒(2019.03.21)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 藤沢市藤澤浮世絵館(2018.01.23)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
- 珊瑚礁 本店(2017.10.05)
コメント