J2 2014 第32節 湘南vs水戸 戦
おはようございます、最近意外だったと思うことのひとつは、厚木シロコロ・ホルモン探検隊が、B-1グランプリを管理している愛Bリーグを2012年に退会していることが、世の中に知られていないことである、チャリ通です。
まあ、当時は厚木市在住でしたので、厚木シロコロ・ホルモン探検隊の話はいろいろ耳にしていて、ちょっと時間をおいた今判断することは、これは厚木シロコロ・ホルモン探検隊の英断だったなあと思います。2008年にゴールドグランプリを獲るまではいいのですが、翌年以降、愛Bリーグに対する負担が大きく、厚木シロコロ・ホルモン探検隊は、金銭的にも、組織管理的にも、人的にも、愛Bリーグの要求に対してリソース不足気味が質に影響していてやばかったように見え、このままでは「個人経営のラーメン屋が、繁盛しすぎて味を落とす」と同じメカニズムで、ゴールドグランプリの貯金を放出するかなあと、思っておりました。既に「ほうとう」がありながら、厚木市より人口も税収も少ない甲府市の団体は、相当無理しているのだろうなあと、ぶっちゃけ思いました。
その矢先に愛Bリーグ退会となり、成長経緯的に心配だったのですが、これに同調した団体が多数存在したため、現在は圏央厚木PAに愛Bリーグが、厚木シロコロ・ホルモンを除いて、厚木ブランドを頼りに出店する、女々しい事態になっていて、申し訳ないですが、愛Bリーグも、東京ヴェルディ並みに末期症状だなあと思いました。
この時の集団退会の影響で、首都圏(3,600万人在住)と京阪神(1,600万人在住)を拠点とする団体が激減し、「ご当地の所属団体が請け負う運営」であるB-1グランプリを一都二府四県のマーケットでやりづらくなりました。ちなみに愛BリーグではB級グルメの定義もひっそりと変えております。早いうちに改善しないと、愛Bリーグはアウトだと思います。改善を期待します。
そのうえで、2014年のB-1グランプリに行ける人は行ってほしいと思います。なぜなら福島県郡山市で開催されるからです。10月18日(土)は福島市で開催の「福島ユナイテッド対Jリーグ・アンダー22選抜戦」を観戦し、10月19日(日)はB-1グランプリというプランが考えられます。あっ、元々福島行きの予算がないオイラは、湘南ベルマーレは10月19日(日)16時にホーム長崎戦がありますので、行けない・・・。
9月20日(土)は、Shonan BMW スタジアム平塚で19時キックオフの水戸ホーリーホック戦でした。残念ながら天気予報が数日前まで雨で、当日もわずかに雨が降ってしまい、観客動員が7,101人と残念でした。試合中は降らなかったので、この経緯は悔やまれます。水戸にはベルマーレから平塚出身の馬場賢治選手が期限付き移籍をしておりますが、契約上出場できません。
この日のスポンサーであるエナリスと、湘南電力株式会社を設立することになりました。正直、オイラ自身が売電事業をよくわからないので何とも言えないのですが、スポンサー企業と共同事業をすることは、良いことだと思います。厚木市制60周年カウントダウン市民デーで来場のあゆコロちゃん、この記事とこの記事のネットへのアップが早すぎます。
春先は馬場賢治選手の活躍で結構勝っていた水戸ですが、ゴールデンウィーク明け以降は勝てなくなりました。どうしたのだろうと思っていたら、キックオフから1分もたたずに流れるような攻撃で、FW大竹洋平選手のアシストでFW武富孝介選手が先制ゴールを挙げました。
ベルセブンの女子は人数が足りているのでしょうか?。
前半は1得点止まりでしたが、後半開始早々にFW大竹洋平選手のシュートのこぼれ球をFW武富孝介選手が押し込みました。復帰後いまいちでした大竹選手でしたが、コンディションが上がってきてこの日の大竹選手は大活躍でした。競技も時代も違うので比較してはいけないのですが、厚木といえば、札幌で負傷して七沢でリハビリをしていた吉村禎章選手(当時巨人)の「左膝靭帯3本同時断裂」ですね。両膝の靭帯をやってしまった大竹選手も、吉村選手以上に活躍してほしいと思います。
そしてその直後に、DF藤田征也選手のクロスを、おそらく湘南ベルマーレビーチバレークラブ入りを目指している冨田大介選手がみごとな片手ブロックを見せてアピールに成功し、PKをFWウェリントン選手が決めました。あれがレッドカードにならないとは、今日の審判は水戸寄りでしたね。
そうしたらその直後にDF三竿雄斗選手に厳しいファールで水戸がPKを得て、1点返されました。やはり審判は水戸寄りです。
そう思っていたら、カウンターで小澤司選手にゴールを奪われ、1点差に詰められました。審判、審判、とか気にしすぎてはいけませんね、反省。
今日は危ないかなあと思っていたら、相手のクリアミスがMF永木亮太選手にわたり、これをグラウンダーのミドルシュートで豪快に決めて、水戸をねじ伏せることが出来ました。
昇格云々ではありません。7月26日(土)富山戦以来のホームゲーム勝利で、ホームゲーム2ヶ月勝ちなしを回避できました。
なお、第32節の結果を持って、湘南ベルマーレが残り試合全敗し、 ファジアーノ岡山などが残り試合を全勝しても、北九州(最大82)、岡山(最大82)は、湘南(最小83)を追い越せなくなりましたので、湘南ベルマーレの3位以上が確定しました。ついに昇格まであとひとつ、優勝まであとふたつになりました。ホームで昇格を決めたいので、第33節は湘南が京都に勝って、磐田が水戸に勝つというパターン(磐田の最大勝点と湘南の最小勝点が86で並ぶ)を希望します。
9月23日(火・祝)は、西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場で18時キックオフの、京都サンガF.C.戦です。最終の東京行き新幹線にはなんとか間に合いそうとはいえ、翌日が水曜日ということを考えれば、現地入りはかなり厳しい試合です。大多数のサポーターは京都入り出来ないと思います。カターレ(18得点)より得点をしているFW大黒将志選手(19得点)に注意が必要で、元ベルマーレの選手としてはFW三平和司選手がおります。京都は迷走に迷走を重ねて監督が代わりました。中2日で難しい試合ですが、曺貴裁監督が京都府出身ですし、勝ちたい試合です。平塚駅前平塚駅近くの紅谷町まちかど広場でパブリックビューイングがあります。昇格が決まりましたら、この会場にNHKやテレビ神奈川の取材があるかもしれませんので、その時は目立ってください。
9月28日(日)は、Shonan BMW スタジアム平塚で19時キックオフの、FC岐阜戦です。大磯・二宮町民デーで、チェッカーモータース スペシャルデーです。大磯町または二宮町在住在勤在学の方は安くチケットが購入できます。
岐阜というとやはりFWナザリト選手によるカウンターのイメージが強いです。平均年齢が高いので、シーズン後半になると疲労が出ると思われたのですが、ここまで乗り切っておりますので、手ごわいです。岐阜の選手にJリーグカレーを支給されると厳しいですね。
京都戦まで終わらないと何とも言えませんが、J1昇格やJ2優勝がかかる試合になる可能性があります。3週連続ホームゲームの第2戦。見逃せません・・・、が、オイラは所用で行けません!!!。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
「Jリーグと各クラブ」カテゴリの記事
- 明治安田生命J1リーグ 2019 第10節 湘南vs名古屋 戦(2019.05.06)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 決勝 湘南vs横浜F・マリノス 戦(2018.10.28)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 準決勝 第1戦 柏vs湘南 戦(2018.10.12)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第27節 湘南vsセレッソ大阪 戦(2018.09.28)
- 明治安田生命J3リーグ 2018 第23節 FC東京U-23vs相模原 戦/明治安田生命J2リーグ 2018 第33節 千葉vs福岡 戦(2018.09.17)
「観戦感想文2014-2016」カテゴリの記事
- 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2016 決勝ラウンド 第2日目(2016.11.27)
- 2016プレナスなでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦 第1戦 大和シルフィードvsFC吉備国際大学シャルム 戦(2016.11.14)
- 第96回天皇杯4回戦 柏vs湘南 戦(2016.11.15)
- 明治安田生命J3リーグ 2016 第27節 栃木vs富山 戦(2016.10.31)
- 明治安田生命J1リーグ 2016 2ndステージ 第16節 湘南vs甲府 戦(2016.11.02)
コメント
いつも記事をたのしく読ませていただいております。京都戦のPVは、紅谷町まちかど広場 で開催なので、平塚駅前 とはちがうかも..徒歩圏ではありますが、平塚駅からは見えません。
投稿: | 2014年9月21日 (日) 06時38分
お名前はわかりませんが、コメントありがとうございます。
ご指摘いただきましたとおり、正確に場所を表記しなければいけませんでした。本文も修正します。
このブログはなるべく個人の日記にならないようにしていて、なるべくベルマーレ常連を無視して初心者を相手にしたいと思っているので、場所を雑に書いてはいけないですね。ありがとうございました。
投稿: チャリ通 | 2014年9月21日 (日) 22時33分