もうすぐ小学校の夏休みも終わり
おはようございます、日本で一番有名な2部リーグは、NHK BS1で全日程全取組を生放送して、NHKのスポーツニュースでも優勝者くらいは軽く紹介され、一般新聞にも星取りと優勝者が箇条書きされる「大相撲の十両」で、その次がスカパー!に加入すれば全日程全試合が観られ、NHKのニュースや一般新聞にも箇条書きされる「Jリーグディビジョン2」だと思う、チャリ通です。そのうえで、もしあなたがこれだけ露出のある「先場所の十両優勝の力士」が思い浮かばないのであれば、十両より露出の劣るJ2優勝の「世間での認識」が上のわけはないと思います(ちなみに正解の平成26年名古屋場所十両優勝は栃ノ心関です)。
バレーボール、ラグビー、ソフトボール、女子サッカー、フットサルなど他競技では、2部リーグ(競技によっては全国リーグですらない)が地元ケーブルテレビ以外で放送されて、それに伴う放映権料が間接的に競技者に支払われることは、ありえません。我々は恵まれているとは思いますが、トップリーグに上がれる立場なのであれば、トップリーグにこだわるべきだと思います。国内最高峰だからこそ注目を得られると思います。
8月20日(水)は天皇杯3回戦の大宮アルディージャ戦がありましたが、
今季公式戦2敗目で、天皇杯が終わりました。会場に行っていないので本来は述べられませんが、ACLトーナメント1回戦前のゴールデンウィークと、7月・8月の、過密日程は日本では必要不可欠なので、「大宮は中3日、湘南はアウェイ3試合目で中2日」で片づけてはいけないと思います。湘南はJ1で通用しないとしっかり認識したうえで、来年の対策を考えなければ、成長はありません。J3リーグの町田や長野よりも出来が悪く見えた栃木SCに勝った程度で、特に調子に乗っていたサポーターにとっては、負けてよかったと思います。
それにしても、2敗とも「白ユニフォームでアウェイに臨み、オレンジユニフォームに負ける」だ・・・。
市内での土砂崩れによる広島の試合の延期は、当然の判断です。お見舞い申し上げます。
8月24日(日)は、Shonan BMW スタジアム平塚で19時キックオフの、ジュビロ磐田戦です。日本端子スペシャルデーで、平塚市民デーです。平塚市在住在勤在学の皆様は、チケットを安く入手できます。湘南スプラッシュサマーの最終日です。
現在、関係者によってShonan BMW スタジアム平塚(平塚競技場)の改修を陳情しておりますが、ご存じのとおり平塚市は20世紀末から衰退し続けていることが常態化しており、「とにかく現状維持」を志向することによって、現状に不満で「15歳(学区廃止で湘南高や厚木高に学生をとられるため)や22歳(学校卒業)で出ていく街」ということが顕著になっており、神奈川県で下から2番目、ベルマーレホームタウン内ではワーストに人口が減り続けている自治体です(東隣の茅ヶ崎と北隣の厚木は人口増)。幾度か挽回のチャンスはあったのですが、自ら新湘南バイパスを拒否した結果「平塚市と清川村だけを避ける県内高速道路網」を構築されたり、本社のある市だけツインライナー不採用だったり、藤沢・茅ヶ崎を湘南市に取り込むチャンスを自ら放棄したり、茅ヶ崎を筆頭に全国どこにでもある「都まんじゅう」を市の名産品とするというアメリカ人にビッグマックがおらが街の名物と言うような恥ずかしいことを平気でしたり、ツインシティの説明が寒川町と平塚市で違っていたり、南足柄市が特産品PRに活用しているふるさと納税が平塚市では殿様商売状態ですし、日産車体やJTが撤退したりと、市役所界のシャープこと平塚市の衰退については、神奈川新聞がおっしゃるとおり、結構「自業自得」です。今どき中心駅に空港バスがない時点で、遠方出張の可能性がある社会人はこの街は選びません(だから海老名市は必死だった)。
その平塚市に「サッカーで再チャンスを与える」くらいの気構えで、ベルマーレはスタジアム問題に対処する必要があり、その裏付けには「観客動員」が必要だと思います。だから湘南ベルマーレの試合を観に行くことは、平塚市の発展に寄与する可能性があります。スタジアムだけでなく、J2でもうまく利用すれば後述の山形のカリーパンのように経済効果もあります。ぜひご検討をいただければと思います。
試合についてですが、磐田も天皇杯3回戦(奈良クラブに勝利)をホームで行っており、そこは調整差が小さいと思います。昨年、今年と、ジュビロ磐田と対戦して、「一流だけど体がついていかないベテランと、運動量が少なくボケっとしたミスをしてもふんぞり返っている若手」というクラブなことがわかっておりましたが、今年もその体質を変えられないままなので、最近、磐田(ここでも加藤久さんがかかわっている)は、あまり勝てておりません(つまり若手育成能力が酷い)。ヤマハスタジアムでのベルマーレ勝利に貢献した、小林祐希選手と菅沼駿哉選手に期待です。
なお、8月22日(金)・23日(土)・24日(日)と、高砂部屋の平塚合宿が行われ、平塚市総合公園の土俵にて朝稽古などが行われます。湘南高砂部屋後援会が湘南ベルマーレサポートコーポレーションでもありますし、幕下で平塚市出身の朝弁慶関もいらっしゃいますので、こちらもよろしくお願いします。
8月31日(日)は、NDソフトスタジアム山形で18時キックオフの、モンテディオ山形戦です。前回の対戦が開幕戦と結構昔だったので、チーム事情も変わっている可能性があります。平塚市立江陽中学校の選手は退場しないようにお願いします。でん六プレゼンツマッチとして、でんちゃんも来場するらしいです。
天童と言えば「将棋」(将棋駒の産地)ですが、平塚と言えば「囲碁」(湘南ひらつか囲碁まつりは囲碁ファンには有名で、平塚駅北口には詰碁が掲示されている。詰碁はやっと対局できるくらいしか知らないオイラにとっては難問。)なので、囲碁と将棋の対決としても負けられません。
また、モンテディオと言えばペッカくんと炎のカリーパンです。2012年の湘南戦のレシピは「しらす・アジの干物・シロコロホルモン」だったそうですが、今年はどうなるのでしょうか?。この夏、JR東日本が異常に山形推しですし・・・。山形が負けた場合は、ペッカくんには弦斎カレーパンの自腹大量購入をお願いしたいところです。
こちらは保障できない情報ですが、30日(土)・31日(日)の日本テレビ24時間テレビが、今年も神奈川県内国道246号周辺を走る可能性があります(日中の都内走行のために、ノウハウのあるコースを変えたくないのでは?と思います)。詳しくはその種のサイトを検索して調べてください。違っていたらごめんなさい。
アウェイ町田や、駒沢セントラル開催もありましたが、8月23日(土)17時キックオフで、ようやく小田原アリーナに、約1ヶ月ぶりにFリーグが帰ってきます(バルドラール浦安戦)。こちらもよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
コメント