2012年への検討課題
こんばんは、さきほど酒席で沖縄には花粉症がないことをくどくどアピールされておりました、チャリ通です。そう考えると将来的に3月にアウェイFC琉球戦を期待される方もいらっしゃると思いますが、オイラは花粉症ではないので、3月の沖縄は中途半端かなあと思います。琉球とはJ2以上で対戦したいです。
それにしても、府中アスレティックス。12月の休前日にFリーグ公式戦なんて入れても・・・、行くの無理ですよ。何とかならなかったものですかね。でも湘南ベルマーレフットサルクラブが勝ったから、まあいいか・・・。あ、これは12月22日という休前日に設定し、よせばいいのにメールで下手すぎる言い訳をした第23回ベルマーレクラブカンファレンスにもいえます。行くのは無理です。
今季のFリーグは震災前にどこでセントラル開催をするかが決まっていたと思いますが、来年はぜひ福島県でFリーグセントラル開催や全日本選手権をして欲しいものです。福島県にはFリーグクラブがありませんし、地域によってはサッカーが出来ずにフットサルをやっている小・中学校もあるでしょうから、意義があると思います。
吉岡聖恵さん(厚木市出身)が4年に1度だけ迎える誕生日がある、2012年のJ2は、
町田・松本昇格で4試合増のうえで、
12月にプレーオフ期間を確保し、
ロンドンオリンピックやAFC U-19の期間中に試合はしても、
ワールドカップアジア予選中はリーグ戦をしないでしょうから、
2月の終わりぐらいに開幕が早まるのでしょうか?。そうしないと平日に試合をしなければならなそうですし・・・。開幕が早まると山形と富山のホーム開幕戦は厳しそうですね。
そして2012年といえば、平塚市が募集していた平塚競技場のネーミングライツをモトーレン東洋が20,000,001円×3年で落札し、来季開幕戦から「Shonan BMW スタジアム 平塚 (略称:BMWス)」になることが発表されました。ありがとうございました。
しかしBMW Japanの許可も必要だったでしょうから、結構老朽化している部分もあるJ2の本拠地によくこの名称を名乗ることが許されたなあ・・・。モトーレン東洋は平塚で創業して横浜に移転した、神奈川県内でドイツ車BMWを販売している正規ディーラーで、平塚市八幡に平塚支店、東名厚木IC付近に厚木支店、西湘バイパス国府津IC付近に小田原支店、藤沢市辻堂に藤沢支店などを展開しております。社長の「社員による清掃活動も行い、スタジアムを地域の方とのコミュニティーの場としたい。長くスポンサーを続けたい」というコメントに金額以上の好感が持てます。このスタジアム名はベルマーレ戦のみでなく、大学サッカー・なでしこリーグ・日本学生陸上競技個人選手権大会・秩父宮賜杯実業団学生対抗陸上競技大会・市や東海大学などが主催する陸上大会でも使用されます。出来れば正面玄関にあるベルマーレのエンブレムは残して欲しいなあ・・・。
スタジアムは稼働率は低いのに維持費は結構かかりますので、残念ながら金額的には平塚市の負担が少し減るというくらいだと思います。
さて、ここで大問題なのが、「当ブログのタイトルをどうするのか?」なのですよ。もうご存知のかたも人も少ないと思いますが、現在の「平塚競技場にチャリ通」も最初の名前ではないのですよ。ネーミングライツに合わせて「Shonan BMW スタジアム 平塚にチャリ通」にするかどうかは、来年もこのブログがあれば、年明けに考えたいと思います。
問題は、チャリ通のオイラは自動車に興味がないことなのですが・・・。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
「平塚市」カテゴリの記事
- よねの湯(2019.03.20)
- 平塚レンタサイクル 2019年版(2019.02.20)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 馬入のお花畑(2018.05.30)
コメント