チャリ通が無理なら神奈中でサッカーを観に行こう
こんばんは、厚木ならメルセデスベンツで通勤できるよと吹聴中の、チャリ通です。
「湘南台駅西口-慶応大学」でツインライナーと名づけた連接バスを採用した神奈川中央交通(ベルマーレオフィシャルクラブパートナー)は、次に採用した「厚木バスセンター-厚木アクスト」のツインライナーには「メルセデスベンツ・シターロ」を採用したので、平日朝夕の厚木アクストへの通勤はメルセデスベンツなのです。ほとんどこの路線で運用されているのですが、他の路線で全く使わないわけでもなさそうなので、土日の「平塚駅北口-平塚競技場」のシャトルバスにも、啓蒙活動扱いで使ったらどうか?と思います(道路幅や営業所の管轄の問題もあるでしょうが・・・)。
なお土日祝日と学校の長期休暇期間中は神奈川中央交通バス全線全区間が「小学生以下:現金50円」、土日祝日と年末年始・お盆は神奈川中央交通バス全線全区間が「神奈中バス定期券所有者同居家族:現金100円」になりますので、エリア内にホームスタジアムのある湘南ベルマーレ(平塚競技場)・町田ゼルビア(町田市立陸上競技場)・S.C.相模原(相模原麻溝公園競技場)のホームゲームにご来場の方は、対戦相手のサポーターも含めて有効活用いただければと思います(オイラはチャリ通なので関係ないですが・・・)。平塚ではベルマーレのラッピングバスが運用されております。
県内の小規模バス会社をがっつり合併して発足していた神奈川中央交通(本社:平塚市)は、2011年6月に創業90周年を迎えたそうです。これにともない90周年記念感謝会が7月3日(日)に神奈川中央交通厚木営業所で開催されます。バスの展示と「神奈中バスミニチュア90周年記念セット」の販売がメインだそうです(ベルマーレブースは出ないのでしょうか?)。本厚木駅から何分かおきにガンガン発着している「松蓮寺」行きで終点まで乗れば目の前が厚木営業所ですので、男の子がいるご家庭はぜひご参加ください。
<追記>「神奈中ベルマーレ選手送迎バス」と「神奈中ベルマーレラッピングバス」のトミーテック ザ・バスコレクションの販売には、最小ロット完売を保障する平塚競技場の動員が必要ですね・・・。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 2019年もあけましたおめでとうございました(まだ平成ですよ)(2019.01.09)
- 2018年最終更新(2018.12.31)
- ゴールデンウイークの最後にホームゲームですが、過密日程はまだ中盤(ついでに「横綱審議委員会による稽古総見」)。(2018.05.04)
- 2018年もあけましておめでとうございます(とうとう平成30年ですよ)(2018.01.01)
- 2017 ラグビー3地域チャレンジマッチ 栗田工業 vs 大阪府警察 戦(2017.12.25)
「旧相模国」カテゴリの記事
- 大船軒(2019.03.21)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 藤沢市藤澤浮世絵館(2018.01.23)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
- 珊瑚礁 本店(2017.10.05)
「厚木市」カテゴリの記事
- パティスリー エスポワール(2019.06.09)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 神奈川工科大学 学生食堂(2018.07.30)
- 麺や食堂 246号店(2018.05.21)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
「平塚市」カテゴリの記事
- よねの湯(2019.03.20)
- 平塚レンタサイクル 2019年版(2019.02.20)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 馬入のお花畑(2018.05.30)
コメント
神奈中は会社がデカイわりにバスがなかなか来ないと言うか本数が少な過ぎる。 もっと時間の間隔を短くして本数を増やしてもらいたいね。
投稿: 藤和不動産 | 2011年6月25日 (土) 13時15分
藤和不動産さん、コメントありがとうございます。
目的地がどちらなのか存じませんが、オイラは現在バスに乗らないところに住んでいて、実家も170円区間なためかいつでも10分以内で次のバスが来ていたので、神奈中の本数には全く不満がないです。便的な問題でしたらバス会社ではなく市の道路政策に目を向けるべきだと思います。
国外を含む神奈中エリア外に住むと良くわかりますが、神奈中の路線バスは、残念なところが多い地方の市営バスどころか、地下鉄に負けている都バスや他の私鉄の子会社のバス会社と比べても路線も便数も便利だと思います。
それだけ鉄道の駅から遠いところに家がある人が多いからでしょう。
投稿: チャリ通 | 2011年6月25日 (土) 17時48分