アジア大会も佳境
前回の大阪の記事でベルマーレクイーンの石井寛子さんを推したのに、本日検索ワード上位に出てきたのは「大熊美沙」だったので、「あれ、なんで?」と思ったら、本日付けの大熊美沙さんのウザギピヨピヨブログによると、「ZAK THE QUEEN 2010」というグラビアのコンテストのファイナルステージに進出し、そちらでの紹介にベルマーレクイーンとあったからのようです。ようするに水着なのですが、ベルマーレクイーン&マーメイドについても今後のキャリアは応援したいとは思いますので、ぜひご覧ください。
さて広州アジア競技大会において、サッカー日本代表が男女とも金メダルになりました。おめでとうございます。A代表が出場した女子については、近年の国際大会の成績を考えれば、主力が何人か欠けていても金メダルは狙えるのではないかと思っておりましたが、「U-23とオーバーエイジ」のレギュレーションに「Jリーグ控え組と大学生によるU-21」で挑んだ男子については、組み合わせの運がAFC U-19選手権より良かったとはいえ、がんばったと思います。
湘南ベルマーレ所属のU-20日本代表時代はレギュラークラスだった鎌田翔雅選手は、出場したものの、残念ながら期間中にレギュラーを剥奪されております。今年の千葉での働きも合格点は出にくいと思われ、2011年はプロ選手として正念場だと思います。奮起を期待します。
なおビーチバレーの白鳥勝浩選手は銅メダルでした。
ガンバ大阪戦の裏で、北朝鮮軍による韓国・延坪島への砲撃事件がありましたが、もちろん現地の平和についてもですが、ベルマーレのハングギョン・チェスンイン選手のほか、サッカー・野球・ゴルフなどで日本に来ている選手の兵役も心配です。
第34回全国地域サッカーリーグ決勝大会は、Y.S.C.C.、三洋電機洲本サッカー部、讃岐、長野が決勝ラウンド進出で、S.C.相模原も敗退したようですね。相模原や町田が上がると湘南の商圏に影響が出ますが、どちらも目標達成できないとは思いませんでした。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント