J2 2009 第26節 湘南vs甲府 戦
2日経ってしまいましたが、記事化します。
この試合の前にトゥット・丁正賢選手が契約満了になってしまいました。元々2人とも半年契約だったので「契約満了」とのことです。まあ丁正賢選手については出番の問題、今季3点獲っているトゥット選手については外人3枠の1人なのに90分プレー出来ないことを考えれば費用対効果の関係で、しょうがないことなのかもしれません(数日前に誕生日祝ってもらっていたときには決まっていたのでしょうか?)。お疲れ様でした。
セレッソや徳島、横浜FCなどと違ってベルマーレには企業が付いていないので、お金ないから選手が減るだけなのかなあと思っていたところ、甲府戦の翌日にブラジルの同じクラブから同じFWのアドリアーノ・ネネ選手との期限付き移籍契約が発表されました。おいおいどこにそんなオカネが?。ちょっと心配です。2人ともよく知らないのですが、説明によると田原選手の控えでしょうか?。たぶん9番もらったアドリアーノ選手が「外人3枠の1人」、もう一方15番もらった年下のネネ選手が「C契約」になると思われますが、今後いろいろ小出しに発表があるかもしれませんので、現時点ではここまでということにします。簡単に出せちゃうものなの?、同じクラブから同じポジション2人って?。
さて、甲府戦は平日ナイトゲームなので例によって遅刻です。オイラ的には東京でがんばったつもりで、前半が終わった時点に到着しましたが、1対0で湘南が勝っているようです。
スタンドに入ると6,000人以上のお客さんが来ていました。平日にいつもこれくらい入っていればいいですね。この原動力となったのはアウェイ甲府サポーターの大動員でした。いったいどうなっているのでしょうか?。遠征費用の問題というより平日お休みの人がそんなに多いということでしょうか?。びっくりです。すごいです。とりあえず「まいどあり!」と言いたいです。甲府側の動員作戦に対抗して湘南側も動員作戦を展開したらしく、それが6,000人以上につながったようです。
この日は着れば負けるという定評のある七夕ユニフォームの日で、アウェイの甲府は当然白いユニフォームですし、正直最初の5分はいったい何が起きているのかを理解させるだけになってしまいました。
状況を理解して後半から試合を観ると、一方的に甲府が攻めている試合でした。よく先制出来ましたね。同じ4-3-3フォーメーションのチーム同士の対戦になりましたが、ロングボール気味に3トップに何度もボール集める甲府ですが、どうもセンターフォワードの選手への収まりが悪く、フィニッシュは厳しいところに行きませんでした。甲府に田原豊選手がいたらと思うとゾっとします。あれ、片桐淳至選手は早くも3度目の湘南戦じゃないですか!。
そうこうしているうちに湘南のセットプレーになり、低い球からあっさりと2点目をアジエル選手が獲りました。実は先制点も低い球のセットプレーにあわせた中村祐也選手の得点だったそうです。今年はどうにもなんないときにセットプレーで何とかできるのがいいです。フリーキッカーがすごい精度のキックをするわけではないのですが、攻め方のバリエーションに工夫のあとが見受けられ、ベルマーレが一番成績が悪かった年の佐藤悠介・加藤望選手のキッカー頼りのセットプレーとは全く異なります。
よし、これで勝ちだと思ったら、ちょっとした隙に甲府に決められてしまいました。野澤選手がパンチングし損ねたかたちになりましたが、あれはしかたがありません。
その後も甲府が攻め続けましたが、そのまま勝利することが出来ました。この試合では目立っていないけど上の文で名前の出てきた野澤・田原選手がヒーローインタビューなのは、ある意味当然と思います。これで甲府との年間対戦成績を1勝1敗として、対甲府戦も年間勝ち越しに向けて望みをつなぎました。11月21日の対戦が楽しみですが、お客の多いアウェイなんですね。今度は2人退場しないよう戦っていただきたいものです。甲府も森田選手がいなかったり、補強があったりなので、より強くなる前にこの日に戦えたのは湘南にとってよかったかもしれません。福岡戦の前に七夕ユニフォームで初勝利出来てよかったですが、オイラはユニフォーム購入の予算が、ちょっと・・・。
そして日曜日は首位攻防となるアウェイセレッソ大阪戦です。第26節で仙台・甲府との差が開いたので、日曜日に勝ったほうはちょっと4位との勝ち点差に余裕が出来ますね。セレッソに勝てれば早くも対セレッソ大阪戦に勝ち越しでもありますが、アウェイなので簡単ではないと思います。相手は小松・乾選手が出場停止とのことですが、栃木戦に出なかった外人が代わりに出られるらしいので、やりやすいということはないと思います。
そんな大事な試合ですが、オイラは所用で現地どころかパブリックビューイングにも行けません(だいたいパブリックビューイングは遠方アウェイ戦に設定され、でも湘南は遠方アウェイに弱いので、成績が良くないのですが・・・)。皆様がんばってきてください。オイラはゴールデンウィークからの普通の予定をこなしながらの超過密観戦日程がこの甲府戦で終了で、ちょっとホっとしています。
セレッソ大阪はかなりの確率で湘南戦を招待デーにしているイメージが・・・。箱が大きいと招待も桁違いですね・・・。まあ「興行は阪神と吉本だけでイイ」と言いたげな、選択肢があるのに間引いてしまうという難しい土地柄ですから仕方がないかもしれませんが、あんなに借金がある自治体に立派なスタジアムがあって、どちらかというと財政のいい自治体の多い湘南ホームタウンにはないっていうのもなあ・・・。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 8月7日(水)はJリーグYBCルヴァンカップ/CONMEBOLスダメリカーナ 王者決定戦(2019.07.30)
- 来月は天気がいいと良いなあ(2019.07.29)
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 国際大会真っ只中のベルマーレ(2019.06.10)
- 次の土日祝の神奈川県内ゲームは6月30日(日)セレッソ戦(2019.05.14)
「Jリーグと各クラブ」カテゴリの記事
- 明治安田生命J1リーグ 2019 第10節 湘南vs名古屋 戦(2019.05.06)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 決勝 湘南vs横浜F・マリノス 戦(2018.10.28)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 準決勝 第1戦 柏vs湘南 戦(2018.10.12)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第27節 湘南vsセレッソ大阪 戦(2018.09.28)
- 明治安田生命J3リーグ 2018 第23節 FC東京U-23vs相模原 戦/明治安田生命J2リーグ 2018 第33節 千葉vs福岡 戦(2018.09.17)
「観戦感想文2009」カテゴリの記事
- J2 2000-2009 第449試合 J2同期対決 水戸vs湘南 戦(2009.12.06)
- J2 2009 第50節 湘南vs草津 戦(2009.11.30)
- 日本バスケットボールリーグ 2009-2010 第17戦 東芝ブレイブサンダースvsリンク栃木ブレックス 戦(2009.11.28)
- ジャイアンツ ファンフェスタ 2009(2009.11.24)
- J2 2009 第49節 甲府vs湘南 戦(2009.11.22)
コメント