タダシ ヤナギ マルイファミリー海老名店
急遽ケーキを買わなければならなくなりましたので、海老名駅前のビナウォークでケーキを買いに行きました。寒いのに路上ライブしている人がいますね。ここと本厚木駅北口がいきものがかりの出身地(ジャイアン的には「空き地」。いや、ビナウォークってもともと「空き地の中に五重塔」という公園だったし・・・。五重塔がそのままなのでよりシュールになりましたけど・・・。)ということを元旦のNHK総合テレビでも放送されましたし、また増えるのかな?。
そりゃ、このブログで記事にもするのですから、銀座コージーコーナーやパステルではないです(どちらも悪くはないのですが、チェーン店なので当ブログで取り扱えない)。
ビナウォークの一角、マルイファミリー海老名店の1階にある「タダシ ヤナギ」で調達しました。ここがホームページでよいのでしょうか?。
群馬県出身の柳正司さんのケーキなどのお店です。非常に華麗な経歴をお持ちですね。海老名市内で出店しましたが、この経歴ですので都内でもお店を持っております(AllAboutに記事があります)。現在は海老名市内のお店は製造専門にしてこのビナウォーク内に出店しております。
お土産などで年に1回くらい他の「洋菓子で海外で表彰される人」のケーキをいただくのですが、うまく説明できないんですけど、いかにも「そういう作り方」をしたものが多い(そこがヨーロッパと日本の嗜好の違い?)のですが、こちらのお店のケーキはそういう要素が弱く、上品なケーキという感じに仕上がっていたと思います。ただ、完全に大人向けで、いきものがかりつながりのこちらのお店とは路線が違います(そりゃ、ファミリー向けって感じではない)。今回の贈答ターゲット的にはOKでした。マルイの中の店で仕切られてもおりませんのでざわざわしており、独立したお店と比べるとちょっと接客はしづらいのですが、しょうがないでしょう。
海老名駅東口って有名店が多いのですが、それは銀座コージーコーナーなり、スターバックスなり、ユニクロなり、サティなり、ふたつのシネコンなり、どれもここ以外にもあるお店なので、生活には便利なのですけどこのブログ的に厳しいのですよね。このお店と中村屋はそこを突いての「個性あるお店」というのであれば、美味いではなく巧いなあと思います。
厚木・海老名地区なのに東京的なケーキということでおいしかったです。ただし文章としてちょっとそれを説明しづらいお店でもあって残念です。個人的に代表商品があると書きやすいのですが・・・(なんじゃ、そのリクエスト・・・)。
★
| 固定リンク
「旧相模国」カテゴリの記事
- 大船軒(2019.03.21)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 藤沢市藤澤浮世絵館(2018.01.23)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
- 珊瑚礁 本店(2017.10.05)
コメント