洋食 ゾロ
そういえば漢祭りは前田監督退陣とともに無くなったのかなあ?と思った先日の水戸戦のあと、湯乃倉ガーデンに寄って平塚駅へ向かうと17:30を過ぎていたので、かなり久しぶりに「洋食 ゾロ」に行くことにしました。
ホームページは用意されていないようなので、とりあえずYahoo!グルメの紹介をリンクさせておきます。
平塚では今更説明するまでもなくかなり有名なお店です。インターネット上にたくさんの記事があります。一応、平塚駅と平塚総合公園の間にあるのですが、大磯方面に少しそれた路地にあります。駐車場はなかったと思います。
ここは、価格に対して量がかなりあり、運動部の男子高校生や肉体労働者にも対応していると言え、ギャル曽根さんでなければ量に不満はないと思われます。
席に着くとポタージュが出されますが、これはお水同様飲み放題(飲み放題にしてはウマイ)です。グリルドミックスを注文しましたが、ポークソテー・チキンソテー・ハンバーグ・ハム・マッシュポテト・コーン・キャベツが皿に載っておりました。ライスのほかにこの内容で税込1,050円は、味はファミレスに遜色ないですし、安いと思います。同じ家庭的老舗レストランでも、この数日前に行ったトラットリア ベルマーレとは真逆のコンセプトです。
ちなみにお持ち帰りも可能です。
おばちゃん達が接客する小さなお店ですが、18:00の時点でほぼ満席でした。有名店ですので平塚に行ったついでにいかがでしょうか?、アウェイの皆様。ただし日曜日が休日ですので、サッカー観戦ついでの訪問にはご注意ください。
| 固定リンク
「平塚市」カテゴリの記事
- よねの湯(2019.03.20)
- 平塚レンタサイクル 2019年版(2019.02.20)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 馬入のお花畑(2018.05.30)
コメント
昭和から変わっていないのではと思わせる店の外見や雰囲気、なにより一品いや二品多い!というボリュームこそが、この店の「あじ」だと感じました。
私の注文はエビフライ、チキンカツ、メンチカツ、ハムステーキのセットで1050円でした。どのメニューも同様のボリュームなので、ドン!と量のある揚げ物を食べたくなったらここでしょう。
初めて平塚競技場に行く人のためのガイドという趣旨だそうなので補足します。
厳密には平塚駅から平塚競技場への最短ルートから西に外れています。徒歩で平塚駅~洋食ゾロ~競技場なら大人の足でも1時間以上かかるでしょう。料理の待ち時間とボリュームある食事にかかる時間も加算してください。
目印は大通りに面した教会で、その裏に洋食ゾロがあります。教会を見ると洋食ゾロの看板も若干見づらいですがあります。
駐車場はあります。ただし、あてにしてはいけません。住宅地の中の駐車スペースを数台確保している程度です。また、そこへ通じる道は狭く、自動車が物理的にすれ違えません。私はチャリで行ったのですが、そのときは店の方が店の前に立って、車に道を示していました(でなければ駐車場に気付かなかったでしょう)。13時近くなのにゾロ用は2、3台程度しか空きがありませんでした。食事時には待たないと駐車できないと思った方がよいです。なお大通りや路地に路駐などもってのほか。洋食ゾロは教会の裏、神が見ておいでです。
投稿: だいしょうなん | 2009年1月29日 (木) 01時03分
だいしょうなんさん、いつもご訪問ありがとうございます。
長文の的確なコメントをありがとうございます。このときはグリルドミックスを注文させていただきましたが、お客さんはグリルドミックスだけでなくいろいろなメニューを注文されておりましたので、味は確認しておりませんが揚げ物が苦手の方もご心配いらないと思います。そしてどのメニューも量は多いです。
本文にも書いてありますが日曜日が休みなので、Jリーグ観戦日に開いていない場合がありますので、ご注意ください。
投稿: チャリ通 | 2009年1月29日 (木) 22時01分
的確との評、こちらこそありがとうございます。なかなか見つけられなかった店に行けたので、ついコメントも長くなりました。
そう言えばフィンランド戦もフットサル最終戦も日曜で、ついでの食事はできないのでした。残念。
投稿: だいしょうなん | 2009年1月30日 (金) 23時57分