大学祭は東京農業大学に限りますね
天皇杯4回戦に進出できなかったので11月2日の連休が空きました。この週末に何かあるかなと思ったところ、11月1日(土)・2日(日)と東京農業大学の収穫祭がありました。
東京農業大学は「東京」と名乗るだけあって世田谷に本部のある大学なのですが、厚木キャンパスもございます(それ以外にもオホーツクなど各地にキャンパスや農場を持っております)。TOEIC個人受験を厚木会場で申し込むとたいていここが受験会場になることで小田急小田原線沿線の皆様にはおなじみと思われます。農学部なので講義棟のほかに畑が何種類も存在します。
東京農業大学収穫祭は世田谷だけでなく厚木でも行われており、地元を中心に盛況なイベントになっております。この大学祭では芸能人を呼びません。しかしきっちりと勉強の成果を出した明確なコンセプトを持っている大学祭のため、芸能人などいなくても充分人を呼べるイベントになっております(昨年は厚木のみ2日間で46,000人動員したらしいです)。教室では農業・畜産・食・植物・園芸・昆虫に関する研究成果が掲示され、特に家庭菜園に関心のある方にとっては大変勉強になると思われます。屋外ではベタな模擬店のほか、芋掘り(整理券制)、ハーブざんまい、応援リーダーによる有名な大根踊り(青山ほとり)、家畜とのふれあい(ふれあいって動物にとってはどうなの?)など独特のコンテンツを楽しむことができます。通いたくなったら進学相談も受け付けております。オイラとしては厚木開催のオープンカレッジが充実してもらいたいのですが・・・。
またお楽しみとして「野菜の無料配布」が厚木でもございます(他大学の農学部でもやっているのかな?)。大根1本や長ネギ1束などが1日2回で計4回配布されます。
講義棟には市内の小学生の描いた絵が飾られますし、上記のような内容のため、学生とその前後の世代の人たちよりも親子連れや定年世代が目立つ珍しい大学祭になっており、実際、農家でない子供の満足度は高いと思われます。
厚木市民的にもおすすめのイベントなのですが、TOEIC個人受験と同じ問題があり「本厚木駅から遠いのに駐車場がない」という問題がございます。駐輪場は充実しているのですが駐車場は本当にございません。隣接するぼうさいの丘公園(ここも親子におすすめ)や湘北短期大学に止めるわけにもいかないと思いますし・・・。本厚木駅から歩くと20分以上かかるのでバスで行くことになると思います。オイラはチャリ通なので問題ないのですが・・・。
今年も東京農業大学が箱根駅伝予選を通過できましたので、大根踊りは1月に大手町や芦ノ湖でも観ることが可能ですが、ぜひ先取りでご覧いただければと思います。ちなみにオイラが山形戦前に仙台に行くのはこの日行われる全日本大学女子駅伝と関係ありません(そもそもオイラは東京農業大学と関係がありません)。
このタイトルなのにとってつけたようで申し訳ありませんが、ベルマーレを応援する産業能率大学の大学祭(瑞木祭)もよろしくお願いいたします(11月15日(土)・16日(日))。
| 固定リンク
「厚木市」カテゴリの記事
- パティスリー エスポワール(2019.06.09)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 神奈川工科大学 学生食堂(2018.07.30)
- 麺や食堂 246号店(2018.05.21)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
コメント
はじめまして!
青山ほとりで検索してやってきました。
農大OBです。収穫祭の好意的な宣伝が嬉しくて、こちらからの記事中リンクと、トラックバック申請をいたしました。よろしくお願いします。
箱根駅伝出場も嬉しいニュースですね。
投稿: スタジオA | 2008年10月30日 (木) 06時49分
ご訪問ありがとうございます。
収穫祭は厚木市内では交通アクセス以外は好評の大学祭です。子連れの場合、朝から夕方まで滞在し、子供が飽きたら隣のぼうさいの丘公園で遊ばせれば1日つぶせると思います。
投稿: チャリ通 | 2008年10月30日 (木) 19時31分