サテライトリーグ 横浜Fマリノスvs湘南 戦
前日の甲府戦に続き、みなとみらいのマリノスタウンに行きました。建設中の日産自動車の本社のオマケとはいえ横浜駅から歩いて10分ちょっとでこれだけの設備を作成するというのはすごいですね。日本サッカー協会やプロ野球12球団を含めて最もお金のかかった施設なのではないでしょうか?。ベルマーレには夢のような施設です。でもあのスタンドで、芝もよくなさそうなサテライト戦で入場料1,000円も獲るあたり、マリノスには負担になっている施設にも見受けられます。
ベルマーレとしては広島戦に出られない坂本・田村選手の代わりの中盤の底にメドがたてばというところです。マリノスは若手主体でしたが、ベルマーレは甲府戦に出なかった選手をベテランも含めて起用しました。さらに甲府戦に出た永田選手も出ています。
注目の中盤の底には北島選手と永田選手が並びました。試合は前半のうちに菊池大介選手の素晴らしいミドルシュートで先制。ナザ選手へのアシストは惜しくもポストに嫌われましたが、さらに菊池選手はもう1点獲り、2種登録にしてこの試合で一番目立った選手でした。J2でこんな働きをしてくれるといいですね。そのままマリノスがウン億円払って誘拐しそうで怖いですが・・・。
しかしやはりマリノスはトップチームが不振でも名門ですね。マリノスの若手は皆巧い(大きい選手も多い)。あっさり逆転されて負けてしまいました。そういえば水戸で主力だった小椋選手はマリノスではサテライトなんですよね。湘南から梅田・北島・伊藤選手といったベテランを除いていたらだいぶ差がついてしまったかもしれませんね。
まあ、勝負は二の次です。問題の中盤の底ですが、マリノスはサイドの選手がセンタリングを上げるのではなく中にドリブルやショートパスなどで切り込んでくるのですが、これに彼らがかなりやられて失点の原因になっていました。永田選手は前日も出ていたというのもあるのですが、永田・北島選手、途中から永田選手に代わって入った中村選手の3人には非常に不安を覚えました。うーん、三田選手とかの緊急コンバートとかも考えないといけないのでしょうか?。
この日サンフレッチェ広島が勝ったため、広島のJ2優勝を決めました。おめでとうございます。まあしょうがないでしょう。でもこの日は半世紀以上使われた広島市民球場最後の公式戦だったので、前節の昇格ほど報道されないのかな?。サンフレッチェ広島は消化試合になっちゃいましたけど、広島カープのAクラス入りがかかる今週は、サッカーが注目を集めるのは難しいので、今度のビッグアーチでは手を抜きませんか?。
| 固定リンク
「Jリーグと各クラブ」カテゴリの記事
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第8節 湘南vs広島 戦 (2018.04.18)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第6節 湘南vs鹿島 戦(2018.04.10)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 グループステージ 第3節 湘南vs神戸 戦(2018.04.06)
- 明治安田生命J3リーグ 2017 第25節 沼津vsY.S.C.C.横浜 戦(2017.10.04)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第4節 FC東京vs湘南 戦 (2018.03.20)
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第8節 湘南vs広島 戦 (2018.04.18)
- 先週末がホーム鹿島戦、今週末がホーム広島戦、来週末が県内アウェイマリノス戦(2018.04.12)
- 明治安田生命J1リーグ 2018 第6節 湘南vs鹿島 戦(2018.04.10)
- JリーグYBCルヴァンカップ 2018 グループステージ 第3節 湘南vs神戸 戦(2018.04.06)
- 2018年春の過密日程突入(2018.04.02)
「観戦感想文2008」カテゴリの記事
- J2第44節 湘南vs岐阜 戦 (2008.12.01)
- J2第43節 セレッソ大阪vs湘南 戦(2008.11.24)
- J2第42節 湘南vs水戸 戦(2008.11.09)
- クライマックスシリーズ・セ 第2ステージ第4回戦 ジャイアンツvsドラゴンズ 戦(2008.10.27)
- J2第41節 山形vs湘南 戦(2008.10.29)
コメント