神奈川フードバトルinあつぎ
以前予告したとおり、5月5日に「神奈川フードバトルinあつぎ」に行って来ました。
今日は歩いて13時過ぎに着いたのですが、結構来てましたね。この時点で2,000~3,000人はいましたね。見た目的に平塚競技場が負けなくて良かったです(笠松には勝ったかな?)。朝から夕方まで2日間、野球の内野よりやや広い程度のはとぽっぽ公園でやるのですから上出来だと思います。テーマ的にヤロウばっかりかな?と思いましたが、男女比は6:4くらいで子供からお年寄りまで幅広かったです。1品200~500円で食べることが出来ます。
着いた時点で飯山温泉の猪すいとんは既に完売でした。これではフードバトルは不戦敗でしょうか?。残念。
シロコロを焼いたときに出る油で煙があがります。公園のそばのマンションは洗濯物が出ていたのですが、大丈夫なのでしょうか?。行かれる方はバーベキューに行くような格好で行きましょう。そういえば本格的な雨が降ったらどうなるんでしょうか?。
結構食べましたね。食べたいものだけピンポイントで食べるのでしたらいいのですが、数品食べたいのであれば、ひとりやカップルではプライベート大食い大会になっちゃいますね。オイラもなるべくいろいろ食べたかったのですが、結局食べきれずあげちゃいました。家族や仲間など3・4人程度のグループで行ってそれぞれが別々に並んで1品づつ購入し、それをみんなで分けて食べて、気に入ったものは追加購入するというのが一番賢かったかもしれません。
厚木シロコロ、静岡おでん、富士宮焼きそばはフードバトル対象外なのですが、やはり人気があったのはこの3点で、それなりに並びます。シロコロは厚木では比較的簡単に食べられるのですが、バーベキュー感覚でよかったです。静岡おでんもおいしかったですね。富士宮焼きそばはオイラ的にはがっかりだったかな。B-1グランプリチャンピオンをウリにして行列が長すぎですし、500円は他と比べて強気すぎる価格設定(マルちゃんの蒸し焼きそばが何玉分買えるんだ?)でしたし、その割にはたいしたことなかったような気もしましたし・・・。まあ旨いかどうかは好き好きなので、これ以上はツッコミません。
「とん漬け」と「鮎の塩焼き」も参戦していました。オイラ的にはとん漬けと鮎の塩焼きはシロコロより格上と思っておりましたのでびっくりです。まあ鮎は8月のあつぎ鮎祭りのほうで注目を集めますし、鮎を名産にしているところはいくつかありますので、いいでしょう。でもこの2点はやっぱり旨かったです。フードバトルには「とん漬け」に投票しました。
これだけ盛り上がれば来年もやるのではないでしょうか?。そのための提案としては、飲み物をもっと入手しやすくしていただければなあとは思います。一応本部そばにビールとポカリスエットなど売っているのですが、ちょっと買いにくい。もともと公園の周りにある自販機で買っている人が多かったです。無糖の清涼飲料水をスポンサーに迎えてオフィシャルドリンクとしてプッシュすればかなり売れたと思うのですが・・・。てか、なぜ地元の盛升が参加していないのでしょう?。また、割り箸が出ないよう、最初の割り箸を使い続けるかマイ箸を薦めるなどの運動が出来ればよかったですね。
本日2日目なので、ぜひいらしてください。15時過ぎるとかなり空いてあまり並ばなくても済みますので、時間をずらして行くことをお勧めいたします。
ベルマーレ系ブログとしては、厚木ホームタウンデーに行って欲しいです。8月30日(土)か31日(日)のザスパ草津戦ですか(8月30日はイースタンリーグ湘南シーレックス戦もある)。ぜひご検討をいただければと思います。あと、結構な集客だったわけですから、出来れば本日、シーズン中ですけど永里家とかベンチ外選手とかソフトボールチームなどベルマーレ関係者がPRゲストで顔を出せればよかったですね(これはあつぎ鮎祭りにもいえる)。
この記事の冒頭で失言をしてしまいましたので、おわびとして本日は行かない予定だった笠松に行くことに今決めました。連休最終日だから自家用車やバスじゃないほうがいいでしょうか?。昨年笠松で1,000名を割ってしまった試合は平日の湘南戦でしたので、いくら集客はホームチームの責任といっても、今年は休日開催なので、こういうところで湘南の名前を残さないようにしたいです。
| 固定リンク
「厚木市」カテゴリの記事
- パティスリー エスポワール(2019.06.09)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 神奈川工科大学 学生食堂(2018.07.30)
- 麺や食堂 246号店(2018.05.21)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
コメント