アーバンフィットネスクラブザムロッドやソフトボール
いやぁ、お正月は太っちゃいました。というわけで運動をしにいきました。
厚木市だと「東町スポーツセンター」のトレーニング室や「ふれあいプラザ」のプールなど、公共の施設でもいいのですが、少し使い勝手が悪い。使い勝手を良くすると「民業圧迫」とか言われるので、仕方のないことかもしれません。
で、行くのは「アーバンフィットネスクラブザムロッド」です。ここに行く理由のひとつは「家から近いから」。もうひとつは「会社の福利厚生で安く利用できるから」。私はここの正会員ではありません。そして最後に「湘南ベルマーレスポーツクラブと提携しているから」です。
ここの親会社の小島組や取引のある同業者は古くから厚木市のソフトボールを支援しております。平塚市などに在住のかたはご存じないかもしれませんが、本当に厚木市は以前からソフトボールが盛んなのです。国体にあわせて及川(おいがわ)に球技場も造りました。そして県立厚木商業高校ソフトボール部はさまざまな全国大会で実績を挙げている強豪で、オリンピック日本代表にも選手を供給しています。
そんなわけで、湘南ベルマーレスポーツクラブがソフトボールクラブを結成した時に厚木市をホームにしたのは、オイラも理解できます。学校を卒業した選手の受け皿が厚木にあることはいいことだと思います。ただ厚木商業高校は日本代表に選手を出すほどなので、ベルマーレソフトボールチームもサッカー同様一部リーグに昇格しないと目立ちません。はっきり言って一般の厚木市民にとって、厚木商業高校ソフトボール部は知っていてもベルマーレソフトボールクラブは知らない人が多いでしょう。さらに昨年のソフトボールチームの成績はひどかった・・・。巻き返してほしいですね。
さて「アーバンフィットネスクラブザムロッド」に戻ります。「正月休みで太った」と言っていた人の多いこと多いこと。まるで「あけましておめでとうございます」とセットでした。ひととおり運動した後、湯船に浸かって帰りました。
大神にクラブハウスがあったころの数年前、ここでベルマーレの選手を見たことがあります。「現草津の選手」、「前仙台の選手」、「現新潟市議の選手」などを各1回づつ見ました(プライベートかもしれませんので一応伏せておきますが、最後の人は伏せになっていないですね)。何らかの理由で普段の練習場が使えなかったようです。でもオイラ以外ベルマーレの選手と気づいた一般客はかなり少なかったです。「そりゃ、J2だしなぁ」と、オイラは当時はがっかりしました。
ベルマーレの選手の皆さん、勝ってみんなに声をかけられるくらいビッグになってくださいね。
あっ、年明けからここにも「MARE」置いてました。「ロアッソ熊本」が参入する旨を書いてありましたが、第3号は12月21日発行ですよね。熊本が改名を発表したのは12月25日だから、ここでも「カワブチしている」よ・・・。
| 固定リンク
「湘南ベルマーレスポーツクラブ」カテゴリの記事
- Fリーグ2019/2020 ディビジョン1 第3節 湘南vsFリーグ選抜 戦(2019.06.08)
- 2018年最後のベルマーレ(2018.12.27)
- DUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1 第26節 すみだvs湘南 戦(2018.12.07)
- 湘南ベルマーレフットボールフェスタ 2018(2018.05.29)
- DUARIG Fリーグ2017/2018 プレーオフ準決勝 湘南vs町田 戦(2018.01.16)
「厚木市」カテゴリの記事
- パティスリー エスポワール(2019.06.09)
- 決定、「チャリ通湘南2018」!(2019.01.19)
- 神奈川工科大学 学生食堂(2018.07.30)
- 麺や食堂 246号店(2018.05.21)
- 決定、「チャリ通湘南2017」!(2017.12.11)
コメント